Ideaあいちゃんメッセージ
はじめまして、私、“Ideaあいちゃん”です。
お口に「I」の文字を入れたら、みんなから、そういわれるようになったの。
発明学会50周年を記念して作られたのよ。とても気に入っています。
このコーナーを通して、ちょっといい話をおしゃべりしていきます。見てね。
過去の「ちょっといい話」アーカイブはコチラ
記事一覧 68件中 21-30 を表示
9月の東京発明学校ご参加ありがとうございました (2024-09-25)
まだ暑さが残る中、今回もたくさんのご参加をいただき、誠にありがとうございました。今回、トップ賞を受賞したのは東京都の中山賢司さんです。中山さんの発明は、職人向けのニッチな商品で、一般向けではありませんで...
発明学会創立70周年記念祝賀会のご案内 (2024-09-24)
一般社団法人発明学会は、令和6年8月に創立70周年を迎えました。これを記念し、全国の会員が集い、発明談議に花を咲かせ、親睦を深め、共に祝う祝賀会を開催いたします!≪当日の参加者特典≫ ご参加いただいた方全員に...
子どもの特許出願、気になる費用は? (2024-09-10)
先日、当会の会員である小学生の奥天優衣さんが、特許を取得したという嬉しいニュースがネットに掲載されていました。優衣さんは小学生ながらも、発明のアイデアを形にし、特許を取得するという偉業を成し遂げました。...
職場体験 (2024-09-07)
9月5日~6日の3日間、近所にある新宿中学校の2年生の生徒3名が職場体験に来られました。初めての社会経験で緊張もあったかと思いますが、皆さん熱心に取り組んでいただきました。具体的には、発送作業やデータ入力作業と...
8月17日東京発明学校開催しました (2024-08-22)
台風一過の暑さの中、お盆休みにもかかわらず、多くの皆様にご参加いただき、大変感謝しております。今回、トップ賞に選ばれたのは千葉県からお越しの坂田敏夫さんでした。おめでとうございます。企業講演では、これま...
こども発明権利化第2号!! (2024-08-13)
発明学会では、「ものづくり」と「発明・アイデア」、そして「自分のアイデアを権利保護する重要性」に関心を持ってもらい、未来の日本を支える子どもたちの創造力と表現力の育成を目指して、「こども発明1万円特許出...
7月20日東京発明学校開催 (2024-07-24)
東京発明学校へのご参加、誠にありがとうございました。暑い中、多くの皆様にご参加いただき、大変感謝しております。今回、トップ賞に選ばれたのは千葉県からお越しの糸井正幸さんでした。おめでとうございます。また...
当会会員 佐藤 美惠子さんが高校英語の教科書にて紹介されました (2024-07-06)
当会で支援している町の発明家、90歳の佐藤さんが大きな注目を集めています。佐藤さんが手作りで製作・販売している『ペットボトル「開けるくん」』は、簡単にペットボトルのキャップを開けられる便利な商品です。この...
6月15日東京発明学校開催 (2024-06-21)
東京発明学校へのご参加、誠にありがとうございました。今回も多くの皆様にご参加いただき、大変感謝しております。発明発表オーディションの投票結果、トップ賞に選ばれたのは篠田治人さんでした。なんと14歳の中学2年...
特許出願など「出願格安サポート」のご紹介 (2024-06-20)
特許出願など、特許庁への各種手続きを、格安の費用でサポートする、発明学会会員限定のサポートメニューです。「弁理士による出願手続きにはたくさんの費用が掛かる」という常識を覆し、可能な限り経済的な負担を抑え...