一般社団法人 発明学会

Ideaあいちゃんメッセージ

はじめまして、私、“Ideaあいちゃん”です。
お口に「I」の文字を入れたら、みんなから、そういわれるようになったの。
発明学会50周年を記念して作られたのよ。とても気に入っています。
このコーナーを通して、ちょっといい話をおしゃべりしていきます。見てね。

過去の「ちょっといい話」アーカイブはコチラ

記事一覧 62件中 1-10 を表示

4月の東京発明学校ご参加ありがとうございました (2025-04-24)

東京発明学校にご参加いただき、誠にありがとうございました。今回は、2024年1月から11月までに開催された「発明発表オーディション」のトップ作品9点(キャンセル、辞退を除く)が一堂に会し、その中からグランプリを決定...

トップ賞大会

4月18日は「発明の日」 (2025-04-18)

1885年(明治18年)4月18日、現在の特許法の前身にあたる「専売特許条例」が交付されました。この日を記念して、4月18日は「発明の日」と定められています。「発明は誰にでもできる」それが、発明学会が大切にしている考え...

年間グランプリトロフィー

祝!商品化決定!んっ・・・まだあるぞ?? (2025-04-11)

当会の法人会員・三陽プレシジョンさんより、たいへんうれしいお知らせが届きました。なんと、「身近なヒント発明展」に応募された作品が商品化契約となりました!発明者は、片山完枝(さだえ)さん。今回の商品化が決...

身近なヒント発明展で展示された「巻き戻り防止糸巻きベルト」

4月19日の東京発明学校で「トップ賞大会」が行われます (2025-03-28)

4月18日は「発明の日」です。毎年、4月に開催される東京発明学校では、2024年1月から12月までに「発明発表オーディション」で発表し、トップ賞に輝いた各月の作品の中から年間グランプリを決める「トップ賞大会」を開催し...

発明学会トップ賞大会グランプリトロフィー

3月の東京発明学校ご参加ありがとうございました (2025-03-21)

東京発明学校にご参加いただき、ありがとうございました。午前中、会員向けの無料セミナー「発明初心者オリエンテーション」を開催し、慌ただしくも充実した一日となりました。今回の「発明発表オーディション」では、...

糸井正幸さん

第2回ワイガヤ発明交流会が開催されました (2025-02-28)

この交流会は、新しい視点や発想を加え、アイデアを具体化・商品化するための場です。参加者全員が主役となり、アイデアを発表・共有しながら、ディスカッションを通じて新たなアイデアや改良案を生み出していきます。...

ワイガヤ発明交流会

2月の東京発明学校ご参加ありがとうございました (2025-02-18)

2月にしては暖かな土曜日。今回もたくさんの発明家にご参加いただきました。今回、トップ賞を受賞されたのは、静岡県からお越しの古野 有己さんです。企業審査員の票もすべて獲得して、見事トップ賞に選ばれました。試...

トップ賞古野さん

1月の東京発明学校ご参加ありがとうございました (2025-01-21)

2025年一発目の東京発明学校ご参加ありがとうございました。新年ということもあって多くの参加者でにぎわいました。今回、トップ賞を受賞されたのは、東京都の塚﨑 英樹さんです。初めての発表ながら、堂々のトップ賞と...

2025年1月トップ賞

12月東京発明学校と身近なヒント発明展 表彰式のご報告 (2024-12-26)

どこか慌ただしく感じる年の瀬の東京発明学校。ご参加いただき、ありがとうございました。今月の開催は企業講演に代わり、身近なヒント発明展の表彰式を開催しました。大阪からお越しいただいたスマイルキッズ株式会社...

12月トップ賞

「天野ひろゆきのキラリ!トレンドめがね」で当会が紹介されました (2024-12-24)

12月22日に放送された「天野ひろゆきの キラリ!トレンドめがね」では、発明学会が出展した「産業交流展2024」の様子が紹介されました。近年、個人事業主や株式会社を設立する人々が増加しており、特に2018年以降の副業解...

天野ひろゆきのキラリ!トレンドめがね

運営会社

一般社団法人 発明学会
〒162-0055
東京都新宿区余丁町7番1号
発明学会ビル
TEL:03-5366-8811(代)
FAX:03-5366-8495
日・月・祝日休業日

通信講座ログイン 通信講座ログイン