Ideaあいちゃんメッセージ
はじめまして、私、“Ideaあいちゃん”です。
お口に「I」の文字を入れたら、みんなから、そういわれるようになったの。
発明学会50周年を記念して作られたのよ。とても気に入っています。
このコーナーを通して、ちょっといい話をおしゃべりしていきます。見てね。
過去の「ちょっといい話」アーカイブはコチラ
記事一覧 66件中 1-10 を表示
スティック型掃除機のお掃除を楽にする伸縮性ストラップ『スティック掃除機肩掛けベルト』が商品化採用 (2025-06-27)
72歳発明家・藤澤弘和さんの挑戦大阪生まれの発明家、藤澤弘和さん(72歳)は、小学生の頃からサボテンの栽培に興味を持ち、その後、園芸や発明に情熱を注いできました。最初の発明は、庭木の剪定ゴミを簡単にゴミ袋に...
チャック袋を一発で閉じる“便利な器具”が商品化採用 (2025-06-26)
発明学会の会員・和田光子さんが第27回(2023年)身近なヒント発明展に出品した作品『イッパツ チャック 簡単袋とじ』が、スマイルキッズ株式会社より商品化されることが決まりました!このアイデアは、ペットのウサギと...
6月の東京発明学校ご参加ありがとうございました (2025-06-24)
6月とは思えない暑さのなか、多くの皆さまにご参加いただき、心より感謝申し上げます。今回は午前中に、会員限定イベントとして「クラウドファンディングセミナー」を開催いたしました。クラウドファンディングに馴染...
5月の東京発明学校ご参加ありがとうございました (2025-05-22)
東京発明学校にご参加いただき、誠にありがとうございました。あいにくの雨風の強い天候のなか、お足元の悪い中にもかかわらずご参加いただき、心より感謝申し上げます。今回の「発明発表オーディション」では、東京都...
4月の東京発明学校ご参加ありがとうございました (2025-04-24)
東京発明学校にご参加いただき、誠にありがとうございました。今回は、2024年1月から11月までに開催された「発明発表オーディション」のトップ作品9点(キャンセル、辞退を除く)が一堂に会し、その中からグランプリを決定...
4月18日は「発明の日」 (2025-04-18)
1885年(明治18年)4月18日、現在の特許法の前身にあたる「専売特許条例」が交付されました。この日を記念して、4月18日は「発明の日」と定められています。「発明は誰にでもできる」それが、発明学会が大切にしている考え...
祝!商品化決定!んっ・・・まだあるぞ?? (2025-04-11)
当会の法人会員・三陽プレシジョンさんより、たいへんうれしいお知らせが届きました。なんと、「身近なヒント発明展」に応募された作品が商品化契約となりました!発明者は、片山完枝(さだえ)さん。今回の商品化が決...
4月19日の東京発明学校で「トップ賞大会」が行われます (2025-03-28)
4月18日は「発明の日」です。毎年、4月に開催される東京発明学校では、2024年1月から12月までに「発明発表オーディション」で発表し、トップ賞に輝いた各月の作品の中から年間グランプリを決める「トップ賞大会」を開催し...
3月の東京発明学校ご参加ありがとうございました (2025-03-21)
東京発明学校にご参加いただき、ありがとうございました。午前中、会員向けの無料セミナー「発明初心者オリエンテーション」を開催し、慌ただしくも充実した一日となりました。今回の「発明発表オーディション」では、...
第2回ワイガヤ発明交流会が開催されました (2025-02-28)
この交流会は、新しい視点や発想を加え、アイデアを具体化・商品化するための場です。参加者全員が主役となり、アイデアを発表・共有しながら、ディスカッションを通じて新たなアイデアや改良案を生み出していきます。...