商品流通サポート

発明学会の口座を使って全国のお店で商品を販売できます!
発明学会と口座開設をした卸売業者を通じて、全国規模で、販売店での商品販売を支援するサポート事業です。
「自社商品の販路を広げたい法人会員」や、「自分の発明商品を販売している個人会員の発明家」にご利用いただけます。
卸売業者を介した商品流通が難しい理由
「自社商品の販路を広げたい法人会員」や、「自分の発明商品を販売している個人会員の発明家」の中には、「自分のアイデア商品をお店で売りたい!」と思う方も多いはず。
たくさんのお客様が来店する「ホームセンター」「ドラッグストア」「スーパーマーケット」などの販売店で自分の商品を並べて、売ることができれば、お客さんの目に触れる機会が増え、多くの売り上げも期待できます。
このように、「販路」を確保することは、ビジネスを成功させるために重要なのです。
全国のお店で販売をする場合、下記、図1のように、販売店に商品を流通させる「卸売業者(問屋)」に、売れる商品として認めてもらい、なおかつ、取引口座を開設することが必要不可欠です。

しかし、取引を始めるには、大変困難であり、大きな壁がありました。その壁こそが、卸売業者の中の、「商品部」と「営業部」の二つの部署の存在です。
まず、第一の壁が、卸売業者の「商品部」です。「商品部」は、展示会などで売れそうな良い商品を探しています。しかし、会社に直接商品提案をしようとしても、商品と企業(発明者)について、「実績と信用」がないため、商品の売り込みは断られます。当然、商売に必要な金流の出入り口となる取引口座を開設することもできません。
仮に、展示会などに出展していた際、「商品部」の担当者に商品を気に入ってもらったとしても、次に立ちはだかるのが第二の壁である「営業部」です。
「営業部」は、販売店のバイヤーと密に連絡を取っており、「売れ筋の商品」「これから来そうなブーム」などに敏感です。仮に、商品部に商品が選ばれたとしても、営業部に「この商品は売れそうにない」と判断されてしまった場合、その商品の販売は白紙となってしまいます。
全国のお店で販売をすることがなかなか難しいのは、このような、商品流通業界の裏方である卸売業者の商習慣を知らないため、どのようにその壁を突破してよいか分からないところに理由があるのです。
卸売業者の核心部へ直接売り込みが可能に!
それでは、もし、卸売業者の「商品部」と「営業部」に、直接商品の売り込みができたらスゴイと思いませんか?そして、「発明学会」としての信用で卸売業社と開設した、発明学会の取引口座を使い、みなさんの商品を全国の販売店で売ることができたら、さらにスゴイと思いませんか?
それが、当会が行う「商品流通サポート」サービスです(図2参照)。

本プロジェクト立ち上げにあたり、卸売業者大手2社の営業部に20年以上勤務し、トップセールスを誇った「伊賀 靖晃(いがやすあき) 氏(伊賀MANJI堂 代表)」と業務提携を行い、当会の「エグゼクティブ流通アドバイザー」として参画いただきました。
伊賀氏がかつて勤務していた卸売業者には、勤務当時の上司、同僚の方が商品部や営業部にいらっしゃいます。また、他の卸売業者の商品部・営業部の方とも交流があり、卸売業者の担当者への直通の連絡ルートをお持ちです。この、伊賀氏が持つ強力な人脈によって、卸売業者の核心部へ直接、商談のアポイントを取り、売り込みができる新サービスを、当会会員だけに提供できるようになりました。
当事業の6大メリット

利用対象者
- 商品の在庫を持っており、卸売業者の流通網を通した販売をしたい法人会員または個人会員
- 卸売業者の流通網を使って販売を目指している、量産直前の法人会員または個人会員
貴社に最適な商品流通メニューをご提案いたします
〇大量在庫商品の全国規模での商品販売商品の「在庫」さえあれば、全国1000店舗以上あるようなホームセンター、ドラッグストア、スーパーマーケットなどでの販売も可能です。
例えば、全国に1000店舗あるお店で、1店舗あたり、10個納品したとしても、10,000個の商品が一度に出ていくことになるため、大規模なビジネスが可能となります。
〇少量在庫商品のスポット店舗販売例えば、1000個しか在庫が無い場合でも大丈夫。全国に50店舗ぐらいの規模のホームセンター、ドラッグストア、スーパーマーケットを選べば、1店舗あたり、10個納品したとしても、500個で足りることになります。在庫量に見合った無理のない販売ルートも、すべてセッティングいたします。全部売れたら、少しずつ増産数を増やして行きましょう!
〇販売店、店舗規模、地域特化、商品ジャンルに特化したご提案卸売業者によって、「ドラッグストアに強い(販売店)」「地方の小規模販売店に強い(店舗規模)」「〇〇地方に強い(地域特化)」「刃物に強い(商品ジャンル)」などの特徴があります。提案したい商品、販売したい店舗・規模・地方によって、最適な販売店と取引がある卸売業者を選定、ご案内いたします。
〇卸売業者の選定はお任せください!例えば、ドラッグストアで商品を売りたい場合、ある卸売業者一社との商談が、ダメだったとしても大丈夫!ドラッグストアにも色々あるし、またそれらに商品供給している卸売業者も色々あります。1つの卸売業者がだめでも、他の卸売業者へ、順番に商品提案をすれば、ドラッグストアでの販売に挑戦することも可能です。
全国流通のサポートができる商品分野
- 雑貨(お風呂、トイレ、台所、食器家庭用品全般)
- 衛生用品(ウエットティッシュ類、入れ歯入れなど)
- ガーデニング関連
- アウトドア・ホビー関連(キャンプ用品、ゴルフ等)
- トラベル
- 美容、健康用品(医療用の治療機器等は除く)
- 食品など口に入れるもの
- 化粧品など人体に使うもの
ここに無い商品でも、扱える卸売業者を探して対応させていただきます。詳細は卸売業者さんや販売店さんとの商談の前の打合せの時にご相談ください。
※当事業で全国流通のサポートができない商品分野
・医療用品
・効果が公的に証明できないもの
・その他(公序良俗に反するものなど)
提携事業パートナー紹介
エグゼクティブ流通アドバイザー
伊賀 靖晃(いが やすあき) 先生
これまで家庭用品の卸売業の営業に22年間携わってきた中で培った「元家庭用品卸のNO.1営業マン」としての人脈、経験、センスを生かし、「発明・アイデア商品」という、まだ世に広く知られていない「素晴らしい商品」を、発明学会と一緒に発掘し、町の発明家のみなさんや、中小企業さんたちの、発明に懸ける熱い思いを、広く世の中に知って頂き、全国の店舗で販売するために、サポートをさせて頂きます。
発明家による、ユニークで素晴らしい商品達を世に広く送り出し、発明家だけでなく、各小売店さんや、商品を買われたお客様にも喜んでいただき、最終的にこの事業が、「町の発明家による発明・アイデア活動」を世に知らしめて、我が国日本の知的財産権普及や、産業振興、社会貢献につながる事を念頭に、参加させていただきます。
一緒にがんばりましょう!
サポートメニュー(会員限定)
menu No. | メニュー | 内容 | 料金(税込) |
---|---|---|---|
1 必須 |
卸売業者さんや販売店さんとの商談の前の打合せ |
どういった売り込み方をするかを、商品の特性に応じて季節やトレンドを考慮し具体的かつ効果的な販売方法までアドバイスさせて頂きます。 |
5,000円(約60分) |
2 必須 |
卸売業者さんへの同行商談 |
卸売業者さんの商品部や営業部との商談の「アポイント取り」から、「商談へ同行」する事で、商売慣習、専門用語などの難解な表現などに対して補足を行い、円滑かつ効果的な商談をサポートします。 |
30,000円+交通費(宿泊費) |
3 必須 |
取引開始後の商品流通サポート |
「商品流通サポート」事業を通じて、商品流通が決まった場合、商品納品の都度、原則、発明家からの納価(卸値)に、当会の手数料を上乗せして、卸売業者へ提案させて頂きます。 |
無料 |
4 | 量産前の商品アドバイス |
元家庭用品卸のNO.1営業マンという、プロの目線で売れる商品であるか。 |
10,000円(約60分) |
5 | 「エントリーシート」・「商品提案書」の内容チェック&アドバイス |
商品を卸売業社さんの商品部や営業部に提案する際に、「エントリーシート」や「商品提案書」のチェックとアドバイスを行います。 |
5,000円(約60分) |
6 | 「エントリーシート」・「商品提案書」作成代行 |
卸売業社さんの商品部や営業部に商品を提案する際に必要となる、「エントリーシート」や「商品提案書」を、ヒアリングしながら作成代行します。 |
10,000円 |
7 | 卸売業者さんへのオンライン商談参加 |
諸事情により、訪問による同行商談ができない場合にのみ、発明家、卸売業者、伊賀氏がオンラインで商談に参加。 |
30,000円 |
8 | 販売店さんとの商談への同行 |
販売店のバイヤーさんとの商談へ同行する事で、商売慣習、専門用語などの難解な表現などに対して補足を行い、円滑かつ効果的な商談をサポートします。 |
30,000円+交通費(宿泊費) |
- ※menu1~3は、本サービス利用時は必ずお申込みいただきます。
- ※「商品流通サポート」の利用は、発明学会の会員であり、なおかつ、伊賀氏によるセミナー「元家庭用品卸のNo.1営業マンによる卸売業者を利用したチェーンストアへの商品導入セミナー」の受講(又は動画通信セミナー)が条件となります。
費用モデル
〇ケース1 |
---|
「エントリーシート」と「商品提案書」が自身で作成できる方
必須「メニュー1」と「メニュー2」のみ 35,000円+交通費(宿泊費)
|
〇ケース2 |
「エントリーシート」と「商品提案書」が作成できない方
「メニュー6」+「必須メニュー(メニュー1と2)」 45,000円+交通費(宿泊費)
|
〇ケース3 |
上記ケース1に加え、販売店への商品紹介で、伊賀氏に同行して発明品の説明が必要になる場合
「メニュー8」+「必須メニュー(メニュー1と2)」 65,000円+交通費(宿泊費)
|
- ※必須メニュー分、35,000円が必ずかかります。その他、ケースによって費用が変わります。
- ※費用は1商談当たりの金額です。2個の商品の提案も同じ費用で対応可能です。おおよそ、一回の商談では30分前後の時間が与えられますので、1商談で提案できる商品数は、2~3個が限度となると思われます。それ以上の商品がある場合は、先方の卸売業者の担当者にも確認の上、別途相談させていただきます。
-
※交通費について
一般的な家庭用品を扱う卸売業者は基本的に関東一都六県に所在します。伊賀先生も東京都在住ですので、交通費の目安にしてください。
地方出張が必要になる場合として、例えば「北海道で地域展開しているホームセンターで、昆布・わかめ取りのためのアイデア商品を漁師さんに売りたい」と言うような希望がある場合は、 北海道の販売店、又はその販売店と取引がある卸売り業者への交通費・宿泊費のご負担が必要となります。
申し込みの流れ
商品在庫がある方
在庫が無く量産検討中の方
手数料等
- 手数料「商品1アイテムにつき、商品納品の都度、納品金額の数%~数十%相当」
- 商品部リベート
- 営業部リベート
- その他
定番商品になった場合の差額補填費用、展示会参加費用等
- ※原則、発明家からの納価(卸値)に、当会の手数料を上乗せして、卸売業者へ提案させて頂きます(一般的な「納価」は、販売価格の40%ぐらいが目安。「販売価格1000円、納価400円」の商品としてご提案いただいた場合、納価400円に当会の手数料を上乗せし、卸売業者に提案)。
- ※原則、発明家である皆さんにお支払いする納価をベースに検討させていただきますが、もし条件に合わない場合は、納価の値下げ調整をお願いする場合がございます。実際に販売店での取り扱いが決定した際、納価の値下げの依頼が卸売業者からある可能性もありますので、しっかりと利益を確保し余裕を持った納価の提示をお願い致します。
- ※「各種リベート額」、「差額補填費用」、「展示会参加費用」などの詳細は、会員ページ、又は、セミナーの中でご紹介しておりますので、そちらをご確認ください。
商品流通サポート 利用者規約
・発明学会に所属する会員(法人・個人)であること(各地地方発明研究会メンバーは含まれません)。
・既に量産している商品があること(または、これから量産する量産計画中の場合も可)
・伊賀氏が講師を務めるセミナー「元 家庭用品卸のNo.1営業マンによる卸売業者を利用したチェーンストアへの商品導入セミナー」を受講した方
※「エントリーシート」「商品仕様書」の作成や「商談」の場で、商談に参加していただくため、流通に関する専門用語などを習得していることが条件となります。
・当サポート事業は、発明学会の会員を対象にしたサービスとなります。そのため、当サポート事業で取引開始後、個人又は法人会員を退会された場合は、直ちに取引停止させていただきます。これにより、卸売業者より違約金等を請求された場合は、申込者の負担とさせていただきます。
■対象商品:
サポートできる商品分野に該当するもの
※対象消費品に含まれなくても提案できる場合がございます。まずはご相談ください。
■申込者の責任:
≪発送≫
発送は、「発注書受注締め時間に対する出荷日」は基本3営業日以内に行うこととし、それが出来なかった場合は、卸売業者から請求される罰金と全責任を申込者が負う事とします。
≪欠品≫
卸売業者からの発注に対し、欠品があった場合、卸売業者から請求される罰金と全責任を申込者が負う事とします。
≪商品≫
クレーム、返品、交換に対する全責任を申込者が負う事とします。
≪その他≫
当会の「商品流通サポート」を通じ、すでに卸売業者と取引中の場合において、申込者が個々に営業をして販売店への導入が決まった場合、「二重帳合」とならないように、契約前に必ず当会へご連絡ください。「二重帳合」が原因で、当会と卸売業者間の取引が中止となった場合、ほかの当会会員利用者の方の取引まで、中止となる場合がございます。この場合、当会の損害の他、影響が出た他の会員利用者の方の損害に対しても補償する責任を、申込者が負う事とします。
■法人会員への変更手続き:
個人会員による商品流通にあたり、累計取引額が1,000万円を超えた場合は、法人会員への変更手続きをしていただきます。
例:販売価格1,000円、卸売業者に出す卸値が400円の場合。25,000個(累計取引額1,000万円÷400円=25,000個。)の流通量に達した場合。
各種申込用紙ダウンロードと申込方法
■作成していただくもの
「エントリーシート」、「商品提案書」、「商品診断応募用紙(サポートメニュー4申込者のみ)」
上記書類は、発明学会会員サイトにログインして、ダウンロードしてください。
その他、卸売業者が主催する展示会への出品希望者募集情報なども、不定期でご案内しております。

■提出方法、伊賀先生への相談方法、その他お問い合わせ:
下記フォームよりお願いいたします。申し込みに必要な内容は、フォーム内の解説をご参照ください。
※伊賀先生への直接のご連絡・ご相談は、固くお断りいたします。

必須セミナー
本サービスを利用するに際し通信セミナー「卸売業者を利用したチェーンストアへの商品導入セミナー」を受講してください。
