一般社団法人 発明学会

Ideaあいちゃんメッセージ

はじめまして、私、“Ideaあいちゃん”です。
お口に「I」の文字を入れたら、みんなから、そういわれるようになったの。
発明学会50周年を記念して作られたのよ。とても気に入っています。
このコーナーを通して、ちょっといい話をおしゃべりしていきます。見てね。

過去の「ちょっといい話」アーカイブはコチラ

記事一覧 62件中 11-20 を表示

テレビ東京「天野ひろゆきのキラリ!トレンドめがね」で、当会の「起業・副業」を支援する事業に関する取材を受けました (2024-12-19)

2024年12月22日(日)放送の、テレビ東京「天野ひろゆきのキラリ!トレンドめがね」で、当会の「起業・副業」を支援する事業に関する取材を受け、紹介される予定です。今、自分のオリジナル商品を販売し、新たな収入源を生...

発明サポネット

11月20日~22日 産業交流展2024に出展しました (2024-12-10)

昨年に引き続き、発明学会は東京ビッグサイトで開催された産業交流展に参加しました。今年は前回よりひとブース増やして5ブースを借り切り、64作品が発明学会のブースを賑わせてくれました。出品者の中には、遠方から来...

産業交流展2024発明学会ブース全景

10月の東京発明学校ご参加ありがとうございました (2024-10-23)

10月とは思えない暑さの土曜日となりましたが、多くの方にご参加いただき、ありがとうございました。今回もテレビ局の取材が入り、会場はより賑わいを見せていました。今回、トップ賞を受賞されたのは、神奈川県の西村...

トップ賞の西村浩利さん

身近なヒント発明展終了しました! (2024-10-13)

3日間にわたって開催された身近なヒント発明展は、無事に本日終了しました。今年は例年以上に多くの来場者でにぎわい、会場は発明談義で大いに盛り上がりました。また、メディアの取材も多数行われ、注目度の高さが伺...

第28回身近なヒント発明展

9月の東京発明学校ご参加ありがとうございました (2024-09-25)

まだ暑さが残る中、今回もたくさんのご参加をいただき、誠にありがとうございました。今回、トップ賞を受賞したのは東京都の中山賢司さんです。中山さんの発明は、職人向けのニッチな商品で、一般向けではありませんで...

9月のトップ賞中山賢司様

発明学会創立70周年記念祝賀会のご案内 (2024-09-24)

一般社団法人発明学会は、令和6年8月に創立70周年を迎えました。これを記念し、全国の会員が集い、発明談議に花を咲かせ、親睦を深め、共に祝う祝賀会を開催いたします!≪当日の参加者特典≫ ご参加いただいた方全員に...

発明学会創立70周年記念 祝賀会

子どもの特許出願、気になる費用は? (2024-09-10)

先日、当会の会員である小学生の奥天優衣さんが、特許を取得したという嬉しいニュースがネットに掲載されていました。優衣さんは小学生ながらも、発明のアイデアを形にし、特許を取得するという偉業を成し遂げました。...

子どもの特許出願、気になる費用は?

職場体験 (2024-09-07)

9月5日~6日の3日間、近所にある新宿中学校の2年生の生徒3名が職場体験に来られました。初めての社会経験で緊張もあったかと思いますが、皆さん熱心に取り組んでいただきました。具体的には、発送作業やデータ入力作業と...

発明セミナー風景

8月17日東京発明学校開催しました (2024-08-22)

台風一過の暑さの中、お盆休みにもかかわらず、多くの皆様にご参加いただき、大変感謝しております。今回、トップ賞に選ばれたのは千葉県からお越しの坂田敏夫さんでした。おめでとうございます。企業講演では、これま...

トップ賞坂田敏夫さん

こども発明権利化第2号!! (2024-08-13)

発明学会では、「ものづくり」と「発明・アイデア」、そして「自分のアイデアを権利保護する重要性」に関心を持ってもらい、未来の日本を支える子どもたちの創造力と表現力の育成を目指して、「こども発明1万円特許出...

こども発明1万円特許出願サポートプログラム

運営会社

一般社団法人 発明学会
〒162-0055
東京都新宿区余丁町7番1号
発明学会ビル
TEL:03-5366-8811(代)
FAX:03-5366-8495
日・月・祝日休業日

通信講座ログイン 通信講座ログイン