テレビ東京「天野ひろゆきのキラリ!トレンドめがね」で、当会の「起業・副業」を支援する事業に関する取材を受けました
2024/12/19 (木)

2024年12月22日(日)放送の、テレビ東京「天野ひろゆきのキラリ!トレンドめがね」で、当会の「起業・副業」を支援する事業に関する取材を受け、紹介される予定です。
今、自分のオリジナル商品を販売し、新たな収入源を生み出すために、「起業・副業」をしてモノづくりビジネスを始めるために、当会に入会する方が増えています。
一般社団法人発明学会は、設立70年の歴史を持つ発明家支援団体で、多くの会員がモノづくりビジネスで起業や副業を成功させています。特に、趣味や得意なことを活かして商売をしたい方にとって、サポートが充実しています。
≪具体的なサポートメニュー≫
・「発明サポネット」試作・量産を行う企業を紹介
https://www.hatsumei.or.jp/support/network/index.html
・「無料発明相談」で適正価格の調べ方などの個別アドバイス
https://www.hatsumei.or.jp/join/index.html
・ページ作成から販売まですべてお任せ!「発明学会ネットショップ」
https://www.hatsumei.or.jp/support/netshop/index.html
・自宅住所の公開を避けるため発明学会の住所を使用「発明バーチャルオフィス」
https://www.hatsumei.or.jp/support/virtualoffice/index.html
・クラウドファンディング支援「発明クラウドファンディングサポートプロジェクト」
https://www.hatsumei.or.jp/support/hcf-sp/index.html
・展示会で商品アピールしたい方に「展示会合同出展」
https://www.hatsumei.or.jp/support/exhibition/index.html
・テレビで商品を紹介したい方に「メディア出演サポート」
https://www.hatsumei.or.jp/support/media/index.html
このように発明学会では、幅広いサポートサービスを提供しています。これにより、個人でも気軽に無理なく、モノづくりビジネスを始めることが可能です。
成功事例も多く、例えば「鉄たまご」の発明者は、発明学会の紹介でテレビ出演後に一晩で約3000個を売り上げました。「発明学会ネットショップ」を利用しており、発送はすべて発明学会が行ったため、3000個の商品の発送や入金確認の負担はゼロでした。
「リストミスト」の発明者は、モノづくりビジネスをしたくて発明学会に入会。試作・量産業者を紹介されて商品が完成。展示会で、東急ハンズのバイヤーに声を掛けられ、入会から1年8カ月で東急ハンズに自分の商品を並べることができました。その他、趣味を活かしたアイドル応援グッズを販売する人や、ペットボトルのフタ開け具を発明した人など、さまざまな分野で成功を収めています。
モノづくりビジネスを始める流れは、「アイデア探し」から始まり、「リサーチ」、「試作品作成」、「デザインの確定」、「量産の見積もり依頼」、「権利対策」、「クラウドファンディング活用」、「ネットショップ準備」、「販売開始」と進んでいきます。
発明学会の支援を受けることで、誰でも自分のアイデアを商品化し、販売を開始することが可能です。興味がある方は、ぜひ発明学会に相談し、自分の夢を実現する第一歩を踏み出してみてください。モノづくりで起業や副業をし、新たな収入源を作るチャンスがここにあります。
テレビ東京「天野ひろゆきのキラリ!トレンドめがね」
https://www.tv-tokyo.co.jp/amanohiroyuki/