一般社団法人 発明学会

~美化活動が楽にできる♪~ シン・ゴミ収集器

簡単にゴミを袋に入れることができる収集器
袋の口を開いたままにしてゴミが入れやすい
比較的簡単に組み立てられ軽くて丈夫な構造
アイデアの名称 ~美化活動が楽にできる♪~ シン・ゴミ収集器
創作者 貴志 公博
権利状況特許出願中
試作品の有無
アイデアの詳細 【ゴミ収集器概要説明】
美化活動などでゴミを収集する際に、簡単にゴミを袋に入れることができる収集器です。大きな袋にゴミを直接入れるのと違って、口がふさがってイライラしたり、手が汚れたりすることも無くなります。
【詳細説明】
1.アイデアのセールスポイント
地域のゴミ拾いや各種美化活動の際、ゴミ袋を片手に持ってトングなどでゴミを拾って袋に入れようとしますが、ゴミ袋がふさがったり、しぼんだりして、ゴミをうまく袋に入れにくいことが多いです。もう一人が袋の口を開けてゴミを入れることもあり、効率が良くないです。
そこで、ゴミ袋の口を広げたまま片手で持てるようにし、一人で効率良く快適にゴミ収集ができるようになります。

2.改良した部分/新しい構造
持ち手のある本体リングとカバーリングをジョイント部で組み合わせた構造で、片手で持てるようにしました。
この2つのリングの間に地域指定のゴミ袋などの口を広げて挟み込んでクリップで留めてセットします。
ゴミ袋の口を広げたまま片手で持つことができ、袋の交換も簡単です。
2Kg程度の重量に耐えることを確認済みです。

3.便利になる点
一人一人が簡単・快適にゴミ収集することができ、ゴミで手が汚れることも防げます。ゴミがたまったら、そのまま袋の口を縛ってゴミをまとめることができます。また、袋の交換も簡単です。地域のゴミ拾い、職場やボランティアによる美化活動などに使っていただければと思います。

リングの側面に企業名やグループ名を表示するとPR効果も出ます。

4.企業様にわかってほしいポイント
比較的簡単に組み立てられ、軽くて丈夫な構造です。
ゴミ拾いが簡単・快適にできるので、大人だけでなく子供さんでもゴミ拾いに参加しやすくなると思います。
ゴミ袋の取り付けや交換が簡単にできます。

5.その他
令和5年度第27回身近なヒント発明展において、『作品名:美化活動が楽にできるゴミ収集器』として、「奨励賞」を受賞しました。

<< 前のページに戻る

資料請求

よくある質問

コンクール開催情報

発明学会公式SNS

人気コンテンツ