一般社団法人 発明学会

子供の科学×身近なヒント発明展コラボ企画

第25回「身近なヒント発明展」の表彰式の場で、こども向けの科学雑誌「子供の科学」と、一般社団法人 発明学会のコラボ発表式典が開催され、 令和4年より、子供の科学「ぼくの発明きみの工夫」コーナーと、「身近なヒント発明展 こども発明部門」のコラボが決定しました。

子供の科学「ぼくの発明きみの工夫」コーナーと、「身近なヒント発明展 こども発明部門」には、それぞれ応募のメリットがあります!

ピカッと光る良いアイデアが出たら、両方に気軽に応募してみましょう!

無料セミナーの案内

子供でもできる「はつめい」のお話をします。お子様と一緒にぜひご受講ください。

「くふう・アイデア・工作」がだいすきな子あつまれ! だれでもできる「はつめい」教室 (無料)
  • ※希望の画像をクリックすると「こどハピ」のサイトへリンクします。
  • ※「こどハピ」とは、株式会社シンシアージュが運営する、双方向型オンラインスクールで、子ども達は小人数クラスで講師と対話しながら様々な学びを体験する事が出来ます。

「身近なヒント発明展 こども発明部門」の詳細と、応募するメリットを紹介します。

≪応募資格≫
小学生・中学生

≪応募ジャンル≫
ジャンル不問

≪応募費用≫
無料

≪応募用紙記入方法と試作について≫
試作品がある場合はその写真を貼り、説明してください。無い場合はイラスト等で説明をし、応募してください。

目指せ金メダル!

アイデア性や着眼点の良さ、ユニークさなどの観点から審査して選ばれた10作品には、 「賞状」「副賞」 のほかに、「発明学会が認定する未来の大発明家」として、「こども発明部門特別賞 金メダル」を表彰式(12月第3土曜日)の場で、進呈します!

商品化採用のチャンス!

身近なヒント発明展に協賛している全企業が、一般部門への応募作品同様、こども発明部門へ応募されたすべての作品を、商品 化採用を前提に審査してくれます!
諸権利は応募者に帰属し、商品化の際は実施料の契約をし、発明者(保護者)にロイヤリティが支払われます(写真は過去契約 になった発明家の、公開契約調印式の様子)。

応募について

応募用紙請求フォームより、「身近なヒント発明展 こども発明部門 専用応募用紙」を請求してください。

応募は無料!何件応募してもOK!
応募用紙が書き終わったら、発明学会に郵送してください。
身近なヒント発明展「こども発明部門」への応募と一緒に、子供の科学「ぼくの発明きみの工夫」への応募も同時に希望する場合は、応募用紙の「同時応募チェック欄」にチェックマークを忘れずにしてください。
身近なヒント発明展の詳しい内容は、下記ページをご覧ください。

身近なヒント発明展 紹介ページ

コラボ特典

「身近なヒント発明展 こども発明部門」に応募するとき、応募用紙の「子供の科学 ぼくの発明きみの工夫」同時に応募を希望するチェック欄にチェックするだけで、同時に応募ができます。

『子供の科学』伝統の発明投稿コーナー「ぼくの発明きみの工夫」コーナーに応募すると、すごいメリットがたくさんあります。

応募費用、応募回数

子供の科学「ぼくの発明きみの工夫」コーナーへの応募は無料。アイデアを改良して、いつでも何回でも送ってもOKです!

審査員

子供の科学編集部と「発明学会 事務局長・発明アドバイザー松野 泰明」の両者で審査をします。
採用されると得点・講評をつけて子供の科学のWEBサイト「コカネット」の中の「ぼくの発明きみのくふう」コーナーに掲載されます。

ポイントと賞金がもらえます!

「ぼくの発明きみの工夫」コーナーに掲載されると、WEBサイト「コカネット」の中の「ぼくの発明きみのくふう」コーナーで発明の紹介がされ、発明ポイントが付与されます。

ポイントがたまると賞品がもらえ、年末に雑誌「子供の科学」で発表する年間賞受賞者には、Amazonギフト1万円分がプレゼントされます。

「ぼくの発明きみの工夫」コーナーのポイント制度などについて、くわしくは、下記のサイトをご覧ください。

子供の科学「ぼくの発明きみの工夫」

≪注意・免責事項≫
・(趣旨について)
発明学会主催「身近なヒント発明展 こども発明部門」と、子供の科学「ぼくの発明きみの工夫」コーナーへ応募をご希望の方は、必ず、公式サイトを必ず確認し、趣旨を理解の上、発明者の責任で、ご応募ください。
・(応募情報の共有)
「身近なヒント発明展 こども発明部門」応募の際には、子供の科学「ぼくの発明きみの工夫」コーナーへ同時応募をご希望の方のためのチェック欄が付いています。
チェックがされた応募用紙は、スキャンして、子供の科学「ぼくの発明きみの工夫」コーナー編集部へ転送し、応募内容を共有させていただきます。「子供の科学」の企画に選ばれた作品については、子供の科学編集部より、直接連絡がある場合もございますので、予めご了承ください。
・(個人情報の取り扱い)
「発明学会」と「子供の科学」は、コラボ企画の目的外の用途で、個人情報の転用や、アイデア内容の無断公開等は致しません。
・(審査と評価)
「身近なヒント発明展 こども発明部門」と、「子供の科学 ぼくの発明きみの工夫」コーナーの審査は、それぞれ違う観点から独立して審査が行われます。
どちらかの審査で高評価でも、もう一方でも同じ評価が得られるとは限りませんので予めご了承ください。
・(アイデアの公開と特許庁への出願について)
「身近なヒント発明展 こども発明部門」の応募作品が一次審査を合格すると、9月上旬に「一次審査合格通知」が届き、一次審査合格作品展示会(例年10月開催)の会場にて作品が公開され、一般来場者によるユーザー目線での審査投票が行われます。
また、「子供の科学 ぼくの発明きみの工夫」コーナーの応募作品が、優秀作品として選ばれると、子供の科学のWEBサイト「コカネット」「ぼくの発明きみの工夫」コーナーへ掲載されます。
そのため、もし特許庁への出願を検討されている場合は、その公開の前に出願されることをお勧めいたします。

運営会社

一般社団法人 発明学会
〒162-0055
東京都新宿区余丁町7番1号
発明学会ビル
TEL:03-5366-8811(代)
FAX:03-5366-8495
日・月・祝日休業日

通信講座ログイン 通信講座ログイン

資料請求

よくある質問

コンクール開催情報

発明学会公式SNS

人気コンテンツ