一般社団法人 発明学会

第2回ワイガヤ発明交流会が開催されました

2025/02/28 (金)

ワイガヤ発明交流会

この交流会は、新しい視点や発想を加え、アイデアを具体化・商品化するための場です。参加者全員が主役となり、アイデアを発表・共有しながら、ディスカッションを通じて新たなアイデアや改良案を生み出していきます。

初めてのアイデア発表、既存アイデアのブラッシュアップ、近況報告、市場調査など、どのような内容でも自由に発表することが可能です。

本交流会には、これまでに11件の商品化実績を持つ高橋 宏三先生がアドバイザーとして参加し、商品化に向けた具体的なアドバイスを提供します。参加者は、ネットワーク作りやプレゼンテーション能力の向上、実践的なフィードバックを受ける機会を得るだけでなく、発想力を高め、企業への提案を通じて実際の商品化を目指します。

参加者は一人8分程度の持ち時間で自身のアイデアを発表しました。

発表するアイデアがない方でも、気になる商品や今後の発明の目標について語ることで、活発な議論が行われました。

「こうしたほうがいいのでは?」「対象をもっと広げると良いかも」といった前向きな意見交換が交わされ、一人では思いつかない新たな視点が生まれました。

初めは「話すことがない」とおっしゃっていた方も、いざ発表の場に立つと、持ち時間いっぱい話し続ける様子が見られ、非常に盛り上がりました。

講師から、前回発表した発明品に対するフィードバックが行われました。
発表するたびに、よりいいアイデアになっていきます。

運営会社

一般社団法人 発明学会
〒162-0055
東京都新宿区余丁町7番1号
発明学会ビル
TEL:03-5366-8811(代)
FAX:03-5366-8495
日・月・祝日休業日

通信講座ログイン 通信講座ログイン