一般社団法人 発明学会

2015年開催一覧

東京日曜発明学校

第19回 身近なヒント発明展 表彰式

平成27年12月20日

第19回身近なヒント発明展の表彰式を行います。発明者による優秀作品紹介と協賛企業社長さんなどによる講評も行います。誰でも入場できます。発明作品発表会とあわせてご参加下さい。

※この日の講演はございません。

東京日曜発明学校

イネムリ感知器「イネムラン」開発秘話

平成27年11月15日

株式会社タカノハ 代表取締役社長
佐溝 浩三 先生

コックリといねむりをしたとたんに、ビビっと作動する、イネムリ感知器「イネムラン」。発明した佐溝先生は、イネムランの製造をした中国で、想像を絶する体験をされてます。
しょっちゅう、中国に行って指導していないと、すぐさぼったり、違うものができてしまう等の、考え方と文化の壁の問題。
設計図通りの金型が上がってくるとは限らない上、失敗作の金型を無断で使われ、すぐに模倣品が出回ってしまう、倫理観の問題。
これを聞いたら、「中国でなら安く作れる」とは、うかつには思えなくなるはず。中国ドタバタ製造秘話を面白おかしくお話し頂きます!

東京日曜発明学校

オドロキの難燃技術!塗ると燃えなくなる「ソウファ不燃液」とは!?

平成27年10月18日

株式会社SOUFA(ソウファ)
中原 健太 先生

注目の特徴は「不燃化」と「防蟻化」。
紙だけでなく、木材も、この不燃液に漬けておくだけで、不燃化させることができます。
木材の色、香り、風合いを保ったまま不燃化できるのは、注目の効果です。 また、シロアリなどから木材の食害を防ぐ防蟻効果もあります。
なぜ燃えないのか?なぜシロアリに強いのか?どのような分野・商品に応用できるのか?安全性は?使い方は?などなど、最新技術のお話しを聞いて、発明発想に役立てましょう!

東京日曜発明学校

販促グッズ企画会社・ユニファースト株式会社が求める製品アイデアについて

平成27年9月20日

ユニファースト株式会社 社長代理 副社長
橋本 敦 先生

ユニファースト株式会社は、バッグなどの繊維商品(アパレル商品)を中心に企業の販売促進物、キャンペーン景品、セールスプロモーショングッズを製造するメーカーです。
新商品に、面白そうで興味を引くアイデア販促品をつけて売ると、他の商品に比べてアピール度が高いため、商品の売れ行きは良くなります。
また、もらってうれしい便利な商品であるほど、長く愛用されます。企業のロゴマークがついていれば、その分だけ企業のイメージがアイデア商品という看板として長く働き、高い宣伝効果が生まれます。
橋本先生が今求めているアイデアイメージや商品分野を聞き、それに沿ったアイデア提案をして、採用を目指しましょう!

東京日曜発明学校

プロが教えるやさしい科学教室

平成27年8月16日

工学博士
塩川 高雄 先生

塩川先生は、理化学研究所で、長年、ナノテクノロジー(nanotechnology)の研究をしてきました。ナノテクノロジーは、物質をナノメートル(nm)の領域、すなわち、原子や分子のスケールにおいて、自在に制御する技術のことです。
そのようなスケールで、新素材を開発したり、そのようなスケールのデバイスを開発してきました。
現在は、東京理科大学の理学部で講師(非常勤)をしています。
塩川先生が、日頃、むずかしい(!?)と思っている、科学の世界をやさしい言葉で、身近にしてくれます。

東京日曜発明学校

成功する発明家を育てたい

平成27年7月19日

一般社団法人発明学会 会長
中本 繁実 先生

成功する発明は、「1,000に3つ(0.3%)」といわれています。大変な数字です。そこで、もっと多くの作品を形「商品」にできるように研究しました。
ここで、一番大切なのは、作品に関連した「情報」です。作品が形「商品」にできるかは、あなたの思いやり次第です。
たとえば、役に立つ(必要度がある)作品かチェックをしましたか。会社の事業内容の研究をしましたか。商品化の「傾向と対策」ねりましたか。
商品化のポイントを一緒に考えてみませんか。

東京日曜発明学校

新素材「プリンゲル」のはなし

平成27年6月21日

有限会社南信化工  社長
甕(もたい) 幸利 先生

人肌に近いゲル「プリンゲル」。原材料は「ポリウレタン樹脂」。ほっぺたを、ぷにぷにするような、もっちもちのやわらかさを感じる素材です。 この特徴を生かして、もんだり、にぎったりして、ストレス解消、健康促進、リラックス、癒しに役立つ、 おもしろいストレス解消グッズや手足の健康グッズを商品化しています。 やみつきになる柔らかさ。素材をさわって応用を工夫。興味は尽きない新素材です。

東京日曜発明学校

市民発明成功のメカニズム

平成27年5月17日

一般社団法人発明学会 会長
平井 工 先生

成功した数々の市民発明を事例に取り上げて、アイデアの着眼から商品化に至る経過を見ながら、成功のポイントを探ります。これらの成功発明を参考に、 次の発明を成功させる足がかかりにします。平井会長は平成19年より8年間会長を勤め、最後の講演となります。

東京日曜発明学校

発明の日記念行事年間"トップ賞"大会

平成27年4月19日

「発明の日」は、わが国に最初の特許法が制定された明治18年4月18日を記念して、毎年この日を発明記念日としています。
その日を含む1週間を科学技術週間として、全国で発明や科学を振興する行事が行われます。
東京日曜発明学校では、月間トップ賞を受賞した優秀作品が一同に集う、「トップ賞大会」を行います。月間トップ賞に輝いた11点の作品を次々と発表し、最後に会場に参加された皆さんにより人気投票をおこない、「年間最優秀賞1点」だけを選出します。
始めて参加する人も、発明家仲間の優秀作品を見て、自分の発明センスを磨いたり、発明知識を身につけたりできます。
参加経験者は、再度1年間のトップ賞発明を思い出し、今年はどの作品が最優秀賞に輝くのか、興味津々です。
この日一日を、あなたの発明の祭典にしましょう。
注:この日はトップ賞大会につき企業の講演はありません。

東京日曜発明学校

発明学会ネットショップについて

平成27年3月15日

昭和第一産業株式会社
代表取締役 村川 孝 先生

発明学会が運営するアイデア通販サイトが6月よりスタートします。それに伴い、会員のアイデア商品を広く募集します。
自分の発明品を売りたい、しかし販路が無い。こうした方は多いはずです。本サイトを利用してあなたの発明を売り出しましょう!そして、ヒット商品を生み出しましょう!
本通販サイトの概要をお話ししていただきます。

東京日曜発明学校

初心者ができる発明試作上手になる方法

平成27年2月15日

発明家
高橋 宏三 先生

初心者ができる発明試作上手になる方法を教えます。
発明の完成度を高めるためにも、発明の売り込みを有利にするためにも、大切な発明試作。これだけを知っておくだけでも発明試作のレベルアップになります。具体例で、わかりやすく説明します。

東京日曜発明学校

新年特別講演
自分で出願書類をまとめよう-発明成功の第一歩

平成27年1月18日

東京日曜発明学校校長
中本 繁実 先生

どんな作品も、内容をまとめて、特許などに出願しなければ権利はとれません。
内容がまとまっていなければ、企業も安心して、商品化の検討をしてくれません。
成功の第一歩は、出願書類を書くことからです。
出願の書類は、自分で作成できます。
自分の作品であればこそ、中身を自分が一番良く知っているからです。
だから、自分で出願の書類は書けるのです。
また、出願の書類を自分で書くことで、作品の質が向上し、発明がより完全なものになります。また、理論構成ができて、売り込みも上手にできます。
まだ、モノになるかどうかわからない個人の作品は、自分で書類を書いて出願することが成功への第一歩です。

東京日曜発明学校過去の講演

運営会社

一般社団法人 発明学会
〒162-0055
東京都新宿区余丁町7番1号
発明学会ビル
TEL:03-5366-8811(代)
FAX:03-5366-8495
日・月・祝日休業日

通信講座ログイン 通信講座ログイン

資料請求

よくある質問

コンクール開催情報

発明学会公式SNS

人気コンテンツ